<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

azukel(アズケル)の口コミ・評判を徹底調査!メリット・デメリットも解説

生徒
AZUKEL(アズケル)の口コミ・評判ってどうなの?
利用したいけど、使いやすいかどうか気になる・・・

宅配型トランクルームサービスのAZUKELを利用したくても、口コミや評判が気になる方は多いでしょう。

この記事ではAZUKELの口コミや評判、預けるメリットとデメリット等について詳しく解説していきます。

片付先生
AZUKELは、口コミを見てから利用すると良いぞ。

 

この記事で分かること
  • AZUKELの概要
  • AZUKELの口コミ
  • AZUKELのメリット・デメリット
  • AZUKELがおすすめの人・おすすめでない人

 

目次

AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判

AZUKELの良い口コミ・評判

AZUKELの良い口コミ・評判は以下のとおりです。

AZUKELの良い口コミ・評判
  • 手軽で使いやすい
  • 料金がシンプルでわかりやすい
  • スタッフの対応がいい
  • スマホで完結できる

詳しく見ていきましょう。

AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判①手軽で使いやすい

AZUKELの良い口コミ・評判には、手軽で使いやすいというものがありました。

預けた荷物を取り出す流れがわかりやすく、手軽に利用できる。
楽に荷物を出荷でき、部屋がすっきりして満足している。

AZUKELは利用方法がわかりやすく、手軽に使えるとの口コミが多くあります。

AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判②料金がシンプルでわかりやすい

AZUKELの良い口コミ・評判として、料金がシンプルでわかりやすいといった声が挙げられます。

1箱1か月で200円くらい、箱代、預け入れの送料は無料とわかりやすいのがうれしい!
保管料金シミュレーターを利用して、金銭的な負担も正確に計算できた。

片付先生
料金形態が1箱からのシンプルなプランで、利用料金がわかりやすいのが特徴じゃな。

AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判③スタッフの対応がいい

AZUKELの良い口コミ・評判には、スタッフの対応がいいといった声がありました。

自分で荷物を運ぶのは大変ですが、スタッフの専用車で丁寧に運んでもらえて楽にできた。
お客さんを待たせないように素早い出荷を行うなど、スタッフの姿勢が信頼できる。

AZUKELは自宅にいるだけで、スタッフが集荷に来てくれます。その際のスタッフの対応にも、満足しているとの声があります。

AZUKEL(アズケル)の良い口コミ・評判④スマホで完結できる

AZUKELの良い口コミ・評判として、スマホで完結できるという声が挙げられます。

登録から集荷依頼、配送依頼もすべてスマホで完結できて便利。
急に荷物が必要になったときも、スマホで簡単に手配できた。

すべてスマホで完結するAZUKELなら、急な荷物の引き出しにもすぐ対応できます。

AZUKEL(アズケル)の悪い口コミ・評判

AZUKELの悪い口コミ・評判

AZUKELの悪い口コミ・評判としては、以下のものが挙げられます。

AZUKELに秋冬服を預けているけど、180日以内だと預け入れ手数料がかかるから、11月ごろまで取り出しできない・・・。
見積もりのときの倍以上の料金がかかっていて困惑している。

AZUKELは、180日以内に預けた荷物を取り出すと、預け入れ送料がかかってしまいます。

生徒
取り出し送料と預け入れ送料の両方がかかってしまうんですね。

片付先生
無駄な費用を発生させないためにも、長期の預け入れをする予定かよく考えてから利用するんじゃ。

 

AZUKEL(アズケル)とは

出典:azukel.com

AZUKELとは、預けたものをスマホで管理できるトランクルームサービスです。荷物の搬入や搬出はすべてスタッフに任せられるので、自宅から一歩も出ずに荷物を預けられます。

段ボール1箱から、家具などの大物も預かりが可能です。段ボールの中身まで1点ずつ無料で撮影してもらえ、必要なときに必要なものだけを届けてもらえます。

AZUKEL(アズケル)の特徴

AZUKELの特徴

AZUKELの特徴を以下の項目に分けて解説します。

AZUKELの特徴
  • 月額165円から利用できる
  • セキュリティが万全
  • 保管料が日割り計算

一つずつ見ていきましょう。

AZUKEL(アズケル)の特徴①月額165円から利用できる

AZUKELの特徴は、月額165円から利用できる点です。荷物のために部屋を引っ越すよりもリーズナブルな価格で利用できます。

ホームページには、アイテムと個数を選択するだけでできる、保管料金シミュレーションも用意されています。

AZUKEL(アズケル)の特徴②セキュリティが万全

AZUKELの特徴の2つ目は、セキュリティが万全なところです。保管施設は有人管理・機械警備・監視カメラによる24時間管理体制をとっています。

片付先生
最新のセキュリティシステムを導入しているため、大切な荷物も安心して預けられるじゃろう。

AZUKEL(アズケル)の特徴③保管料が日割り計算

AZUKELの特徴として、保管料が日割り計算な点が挙げられます。保管料金は、利用日数に応じた日割りで算出されます。

入庫送料や敷金・礼金、手数料などの初期費用が一切かからないのもポイントです。

 

AZUKEL(アズケル)の料金プラン

AZUKELの料金プラン

AZUKELで利用できる以下の料金プランについて解説します。

AZUKELの料金プラン
  • 1箱165円から使用できる箱PLAN
  • 0.1畳1,100円から使用できるスペースPLAN

一つずつ見ていきましょう。

1箱165円から使用できる箱PLAN

AZUKELの料金プランの1つ目は、1箱165円から使用できる箱PLANです。箱PLANでは、AZUKEL専用ボックスでも、手持ちの箱でも荷物を預けられます。

専用ボックスは無料で利用できるため、荷物の量に合わせて最適なサイズを選んでください。

箱の中身は無料で1点ずつ撮影してもらえて、いつでも必要なものだけを送ってもらえます。

0.1畳1,100円から使用できるスペースPLAN

AZUKELの料金プランとして、0.1畳1,100円から使用できるスペースPLANが挙げられます。

3辺の合計が151cm以上の箱や、箱以外のものを預けられるプランです。大型の家具や、季節ものの家電などを預けたいときに便利に利用できます。

 

AZUKEL(アズケル)を利用するメリット

AZUKELを利用するメリット

AZUKELを利用するメリットを見ていきましょう。

AZUKELを利用するメリット
  • ハイセキュリティの管理
  • 手持ちのボックスで預けられる

詳しく解説します。

ハイセキュリティの管理

AZUKELを利用するメリットは、ハイセキュリティの管理がある点です。AZUKELを運営する「日本パープル」は、機密書類の保管や処理の業務において日本トップクラスの実力を誇っています。

そのため、預け入れする倉庫もハイセキュリティな管理を完備しており、より安全・安心に利用できるのが特徴です。

片付先生
大切な荷物を預けておきたい人にもおすすめじゃよ。

手持ちのボックスで預けられる

AZUKELを利用するメリットとして、手持ちのボックスで預けられる点が挙げられます。専用の箱も用意されていますが、自宅に同じようなサイズの箱がある場合は、手持ちのボックスでも預け入れが可能です。

自宅に保管している荷物のまま預けたい人にもぴったりです。

 

AZUKEL(アズケル)を利用するデメリット

AZUKELを利用するデメリット

AZUKELを利用するデメリットは以下の3つです。

AZUKELを利用するデメリット
  • 早期取り出し期間が長い
  • プランによってはエリアが限定される
  • 配送料が高い

一つずつ紹介します。

早期取り出し期間が長い

AZUKELを利用するデメリットは、早期取り出し期間が長い点です。宅配型のトランクルームは、入庫日から2日~5か月ほどの早期取り出しを行うと、追加料金が発生します。

AZUKELは早期取り出し期間がやや長く、180日に設定されているのが特徴です。180日以内に取り出すと送料の1,100円が請求されるため、短期間の利用よりも長期の保管に向いています。

プランによってはエリアが限定される

AZUKELを利用するデメリットの2つ目は、プランによってはエリアが限定される点です。大きな荷物を預けられるスペースPLANは、1都3県のみの対応となっています。

首都圏以外で大きな荷物を預けたいと考えている方は、他のサービスも検討してみてください。

配送料が高い

AZUKELを利用するデメリットとして、配送料が高い点が挙げられます。AZUKELは、預け入れにかかる配送料は無料ですが、取り出しの際の送料がかかります。

1箱当たりの送料は他の業者よりも安く設定されていますが、1アイテムごとに取り出し送料がかかると高く感じることもあるでしょう。

生徒
1点ずつ取り出し配送料がかかるのは嫌ですね。

片付先生
すぐに必要なものがない限りは、1箱単位で取り出ししたほうがよさそうじゃな。

 

AZUKEL(アズケル)をおすすめできる人

AZUKELをおすすめできる人

AZUKELをおすすめできる人は以下のとおりです。

AZUKELをおすすめできる人
  • 部屋をすっきりさせたい人
  • 長期間荷物を預けたい人
  • トランクルームに運ぶのが面倒な人
  • 車を持っていない人

詳しく見ていきましょう。

部屋をすっきりさせたい人

AZUKELをおすすめできる人は、部屋をすっきりさせたい人です。AZUKELは小さな段ボール1箱から、大きな家具まで保管できます。

わざわざ収納の多い部屋に引っ越さなくても、今住んでいる家をすっきりさせられます。

長期間荷物を預けたい人

AZUKELをおすすめできる人として、長期間荷物を預けたい人が挙げられます。AZUKELの早期取り出し期間はやや長く、180日(約6か月)ほどです。

その期間に取り出してしまうと送料がかかってしまうため、荷物を長期間預けたいと考えている人に向いています。

トランクルームに運ぶのが面倒な人

AZUKELをおすすめできる人は、トランクルームに運ぶのが面倒な人です。自宅まで集荷に来てくれるAZUKELは、自分でトランクルームに運ぶ必要がありません。

片付先生
頻繁に出し入れしたい場合でも、自宅にいながらスマホ1つで取り出しができるぞ。

車を持っていない人

AZUKELをおすすめできる人として、車を持っていない人が挙げられます。AZUKELは宅配型のトランクルームのため、大きな荷物や大量の荷物も自宅にいながら集荷してもらえます。

車に乗せて運ぶ必要もないため、車を持っていない方にもぴったりです。

 

AZUKEL(アズケル)をおすすめできない人

AZUKELをおすすめできない人

AZUKELをおすすめできない人を見ていきましょう。

AZUKELをおすすめできない人
  • 短期間で荷物を取り出したい人
  • オプションサービスを求めている人

一つずつ解説します。

短期間で荷物を取り出したい人

AZUKELをおすすめできない人は、短期間で荷物を取り出したい人です。先述のとおり、AZUKELは180日以内に荷物を取り出すと送料がかかります。

荷物を短期間で取り出したい人は、余計な費用がかかってしまうため注意が必要です。AZUKELを利用する際には、どれくらい荷物を預けておきたいか確認してから利用するようにしてください。

オプションサービスを求めている人

AZUKELをおすすめできない人として、オプションサービスを求めている人が挙げられます。

AZUKELには、他の宅配型トランクルームサービスにあるような、オプションサービスがありません。

生徒
オプションは利用できないんですね・・・。

片付先生
だが、クリーニングや不用品処分などのサービスがない分、手ごろな価格で利用できるぞ。

AZUKEL(アズケル)の使い方

AZUKELの使い方

AZUKELの使い方を解説します。

AZUKELの使い方
  1. 会員登録をする
  2. 専用ボックスを依頼する
  3. ボックスを受け取り箱詰めする
  4. 荷物の集荷を依頼する
  5. 入庫したことを確認する

順を追って見ていきましょう。

会員登録をする

AZUKELの使い方は、まず会員登録をすることです。AZUKELの公式サイトより、必要事項を入力して会員登録を行いましょう。

専用ボックスを依頼する

AZUKELの使い方として、専用ボックスを依頼することが挙げられます。預けたい荷物の量を確認したら、荷物が収まるサイズの専用ボックスを依頼してください。

ボックスを受け取り箱詰めする

AZUKELの使い方の3つ目は、ボックスを受け取り箱詰めすることです。希望の日時にボックスが届いたら、荷物を箱詰めします。

片付先生
預け入れ方法やご利用ガイドをよく読み、荷物を梱包するんじゃ。

荷物の集荷を依頼する

AZUKELの使い方として、荷物の集荷を依頼することが挙げられます。AZUKELのマイページから、ボックスの集荷を依頼しましょう。

箱プランやスペースプランの中から依頼するほうを選び、数量を入力します。

業者が集荷に来たら荷物を渡してください。

入庫したことを確認する

AZUKELの使い方の最後は、入庫したことを確認することです。集荷をして入庫が完了すると「入庫を受付いたしました」といったメールが届きます。

マイページの保管中アイテム一覧から、ボックスの中のアイテムを写真付きで確認できます。

AZUKEL(アズケル)から荷物を取り出す方法

AZUKELから荷物を取り出す方法

AZUKELから荷物を取り出す方法を紹介します。まず、マイページから「取り出し依頼」ボタンを選択します。

ボックスの一覧が表示され、その中から取り出したいアイテムを選びます。箱ごとの取り出しだけではなく、アイテム1点からの取り出しも可能です。

取り出しアイテムリストに追加したら、料金を確認して希望の日時を入力します。内容を確認し、「この内容で依頼する」ボタンを押したら依頼は完了です。

生徒
スマホから簡単にできるのはうれしいですね!

片付先生
急に荷物が必要になったときも、手軽に取り出しができるぞ。

AZUKEL(アズケル)のよくある質問

AZUKELのよくある質問

AZUKELに関するよくある質問をまとめました。

補償はある?

AZUKELでは、1箱あたり1万円(税込)を上限とした補償が用意されています。箱以外のものは、1梱包当たり5万円(税込)が上限です。

状況に応じて修理などの対応をしてもらえますが、対象外となることもあるため壊れやすいものは預けないほうが良いでしょう。

荷物の解体や組み立てはやってもらえる?

AZUKELでは、荷物の解体・組み立てを以下の作業料金で対応してもらえます。

荷物 作業料金(税込)
ベッド 3,300円
2段ベッド 4,950円
電動・特殊ベッド 9,900円

その他にも解体・組み立て作業が発生する場合、20分毎に3,300円がかかります。

月の途中でも取り出しできる?

AZUKELに保管している荷物は、月の途中でも取り出しが可能です。

片付先生
日割り計算を行っているので、無駄な費用を払わずに取り出しができるぞ。

集荷依頼は最短いつから?

AZUKELの集荷依頼は、最短翌営業日です。前日の正午までに依頼した場合、最短翌営業日の選択ができるようになりました。

おすすめの記事